2025年8月6日、長渕剛さんの個人事務所がイベント会社に破産申立を行ったニュースが業界を駆け巡りました。
未払い金額はなんと、2億6千万円超となっています。
今回は長渕剛さんに何が起こったのか、その真相をわかりやすく解説します。
【速報】長渕剛に何があった?

今回のトラブルは、長渕さんが代表を務める個人事務所(株)オフィスレンが、
イベント運営会社に対して2億6千万円の未払いを理由に破産申立をしています。
2025年8月6日に明らかになった事実をまとめると以下の通りです。
項目 | 詳細 |
---|---|
申立人 | 株式会社オフィスレン(長渕剛代表) |
被申立人 | ダイヤモンドグループ株式会社 |
未払い総額 | 約2億6,000万円 |
内訳 | ツアー分配金約2億円+ファンクラブ会費約2,500万円 |
対象ツアー | 「TSUYOSHI NAGABUCHI ARENA TOUR 2024 “BLOOD”」 |
長渕さん側から正式に発表はありませんでしたが、推測でまとめました。
要因 | 詳細 | 判断根拠 |
---|---|---|
ファンクラブ実績 | 2024年4月にファンクラブ運営を移管 | 信頼関係があったと推測 |
ワンストップサービス | ツアー+ファンクラブの一括管理 | 効率的運営への期待 |
業界実績 | 15年間のエンタメ業界経験 | 安心感と信頼性 |
システム対応 | リニューアルも含む大型案件対応 | 技術力への評価 |
紹介者・つながり | 現時点では不明 | 報道では言及されず |
このような推測が考えられるのではないでしょうか?
15年という実績もあり長渕さん側も信頼して契約をしたと考えられます。
まさか、破産するとは思ってもいなかったでしょう。

ツアーは成功したのにお金が払われないなんて…



これは完全に詐欺レベルの悪質さだ
ダイヤモンドグループの破産申立の理由や背景
現時点で、ダイヤモンドグループの誰が横領や契約違反をしたのかわかっていません。
現在の状況をまとめました。
ダイヤモンドグループの問題行為 | 具体的内容 | 本来すべきこと |
---|---|---|
チケット売上の横領 | ツアーのチケット売上を自社目的で無断使用 | 契約通り長渕剛側に分配金として支払う |
ファンクラブ会費の着服 | ファンから集めた会費約2,500万円を未払い | ファンクラブ運営費として適切に管理 |
契約違反の常態化 | 支払期日を過ぎても「嘘を並べたて返さない」 | 契約に基づく期日通りの支払い履行 |
資金流用の疑い | 「違う目的の為にそれを無断で使用」 | 音楽事業の収益を適切に分配 |
支払い能力の喪失 | 強制執行手続きでも支払い不能 | 健全な財務状況での事業運営 |
事務所からの逃亡 | 破産申立後に事務所退去作業開始 | 責任ある対応と説明義務の履行 |
このイベントに関わった全ての人が困惑しているのではないでしょうか。
今後どうなる?


今後の展開として以下のステップが予想されます。
段階 | 内容 | 時期 |
---|---|---|
破産審査 | 東京地裁がダイヤモンドGの破産原因を調査 | 現在進行中 |
破産開始決定 | 裁判所が破産手続き開始を判断 | 数週間~数ヶ月 |
資産調査・清算 | 残存資産から債権回収を実施 | 破産開始後 |
刑事告訴 | 刑事告訴も視野に入れていると代理人が表明 | 検討中 |
ダイヤモンドグループは8月5日正午前、事務所を訪問すると、入居フロアでは退去に向けての作業中の状況で、
すでに事務所からの退去を進めていたそうです。



事務所から逃げるように退去って、もう答えが見えてる…



刑事事件になれば真相が明らかになるはず
長渕剛側のコメント


長渕さんの取材に答えてくれています。
私は47年Live一途に生きてきたと言えよう。制作会社と名乗り実態は惨憺たるものだった。チケット売り上げを懐に入れ違う目的の為にそれを無断で使用しさらに約束の期日過ぎても嘘を並べたて返さない会社
https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1201636_1527.html
長渕さんは常に熱い人なので、裏切り行為がとても嫌いな人だと感じます。
テーマ | 内容 |
---|---|
音楽への思い | 47年間ライブ中心に活動し、音楽に対する強い思いと情熱を持ち続けている |
ライブ一筋で生きてきた | ライブこそが自身の音楽活動の根幹であり、一貫してファンにライブを届けることに命を懸けている |
本来あるべき姿 | アーティストとイベンター(イベント運営者)は同じ目標で協力し、一枚岩となって音楽を届けるべき |
今回の問題 | ダイヤモンドグループの不正行為により音楽の「聖なる領域」に偽物=不正行為者が入り込み裏切られた |
音楽の聖なる領域に偽物が紛れ込んだ | 音楽に対する冒涜であり、真摯に活動してきたアーティストやファンを裏切る許されない行為である |
告発の理由 | 次の犠牲者を必ず出させず、同様の悪質な被害を防ぐために問題を公にし、正義を貫く決断 |





長渕さんの音楽に対する思いが伝わって涙が出る



こういう悪質業者は業界から完全に排除すべきだ
ファンクラブやテレビ業界への影響は?


ファンクラブへの被害が大きく、ファンからの心配の声が多く寄せられています。
影響範囲 | 詳細内容 |
---|---|
会費返金 | 約2,500万円の未払いで返金困難 |
サービス継続・運営会社 | 破産によりファンクラブ運営の継続が不透明で停止リスクあり |
個人情報管理体制 | 管理体制に不安があり会員の信頼低下につながっている |
限定イベントへの影響 | 運営不安定で限定イベント実施に支障が出る可能性あり |



ファンクラブのお金は戻ってくるのかしら…



真面目にやってるアーティストまで疑われるのは理不尽だ
FAQ
まとめ
今回の長渕さんの2億6千万円にのぼる損害は、とても衝撃的なものでした。
本人も痛烈に批判しており、ダイヤモンドグループとの話し合いはどうなるのか気になるところです。
ファン、音楽関係者、テレビ業界に激震が走る中、今後注目が集まりそうです。
早めに決着がつき、ライブを再開して欲しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント