2025年11月1日から放送開始のダウンタウンチャンネル。
注目のユーザー参加型とはどのような内容なのか、
過去の事例から考えられる3種類の参加方法と応募の可能性を、わかりやすく考察していきます。
【仮】ダウンタウンチャンネルのユーザー参加型は3種類?

ダウンタウンチャンネルの具体的な参加方法は未発表ですが、過去の番組から今後の企画を予想しました。
特に有力な3種類を見ていきましょう!

参加型って気になる!どんなことができるか早く知りたいな。



ダウンタウンと距離が近くなる感じがする



早く11月1日になって欲しい!



2人なら想像を超えてくるんだろうな?
考察①:直接参加型


配信サービスで最も期待されるのが、視聴者参加型ではないでしょうか?
過去の番組でも、実際に一般視聴者の募集が行われてきました。
- 公式サイトの募集フォームにアクセス
- 氏名、年齢、連絡先などの基本情報を入力
- 自己PRや企画への熱意をアピール
- 書類選考やオーディションを経て出演決定
これが実現したらダウンタウンとの共演ができるので、参加者もとても嬉しい企画になりますよね。


現在も「水曜日のダウンタウン」では、公式サイトを通じて
「説の検証」や新企画への出演者を臨時募集しています。
参照元: TBSテレビ「観覧募集・プレゼント」
このことから、ダウンタウンの番組制作において、
一般視聴者の参加が重要な要素であり続けていると考えられます。
この成功スタイルは新チャンネルでも引き継がれ、
視聴者が主役になる企画が目玉となる可能性は非常に高いのではないでしょうか?



え、自分も出れるかもってこと!?応募するだけしてみたい!
俺の考えた「説」を検証してほしいわー。絶対面白いのに。笑



ダウンタウンに会えるなんて夢みたい…。一生の思い出になるよね。



でも、すごいキャラ濃い人じゃないと採用されなそう(笑)
考察②:アイデア投稿型


自分のアイディアがダウンタウンの番組になる、夢のような企画になるのではないかと考えています。
では、実際に視聴者の投稿が伝説の企画を産んでいます。
- 公式サイトのフォームから「説」を投稿
- ラジオ番組ではハガキやメールが主軸に
- 採用されると番組内で企画として成立
- 実際に数々の人気企画が誕生
「水曜日のダウンタウン」では、「みんなの説」として視聴者から説を募集しています。


『水ダウ』視聴者から募集した
「みんなの説」2時間SP 未公開の“ヤバい”説も紹介
参照元: ORICON NEWS – (2019/04/24)
中でも有名なのが、「ごっつええ感じ」の「しょうた」のくだりで、「今の子供にやってもウケる説」です。
これは視聴者投稿から生まれた企画で、実際に検証VTRが放送され大きな話題をなりました。
また、松本さんのラジオ「放送室」もリスナーの投稿がトークの主軸でした。


このように、ダウンタウンの番組、特に松本さんは、
視聴者の視点や発想を非常に大切にしていることが伺えますね!
この成功体験があるからこそ、配信サービスでも視聴者のアイディアを積極的に、
採用する可能性は極めて高いと考えられます。
みなさんの投稿が、次の伝説の企画を生み出すかもしれませんね。



私の考えた企画でダウンタウンが笑ってくれたら最高!



しょうた!の説って視聴者投稿だったんだ!あれは面白かったよな。



ラジオみたいに、ゆるい感じで私たちのメールを読んでほしいな。



自分のメールが読まれたら、その日一日ニヤニヤしちゃうだろうな(笑)
考察③:再現・拡散型


TV画面を飛び出し、視聴者自身が主役になる新しい参加型の形と考えます。
その代表例が「浜田チャーハン」ではないでしょうか?
- 番組で浜田さんがチャーハンを調理
- SNSで「#浜田チャーハン」をつけて再現する人が続出
- トレンド化したことで企業の目に留まる
- ついには大手寿司チェーンで商品化


「芸能人格付けチェック」で生まれた「浜田チャーハン」はSNSでの大流行を経て、
2024年3月に大手寿司チェーン「くら寿司」で商品化されるに至りました。
【浜田さんのコメント】
「浜田チャーハン」販売決定、くら寿司の再現に「俺の言った通りに作ってる」とコメント
参照元: ORICON NEWS – (2024/03/19)


この事例から、参加型となり「配信サービス」となると考えられます。
視聴者との連携はさらに強化されるでしょう。
視聴者を巻き込んだ「バズ」を意図的に生み出す企画を楽しみにしています。



浜田チャーハン、私も作った!こういうお祭りみたいな企画は楽しいよね!



テレビ局も企業も視聴者も、みんなが得する最高の形だよな、これ。



次は何が流行るんだろう?今からチャンネルが楽しみ!
単純にうまそうだから、また商品化してほしい(笑)
FAQ
まとめ
「【仮】ダウンタウンチャンネルのユーザー参加型は3種類?過去事例から徹底考察」を解説してきました。
正式な発表は、ユーザーが参加できる機能も取り入れており、と公式サイトでコメントがありました。


チャンネル名も(仮称)なので、現時点ではあまり好評がありませんでした。
11月1日に向けて、どんどん追加で情報が出てくると思います。
それまで楽しみに発表を待ちましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。


コメント